お酒をたくさん飲んでも、家に帰れるのはなぜ?~記憶とアルコールの不思議な関係 | 脳外科 MRI | 菅原脳神経外科クリニック| 頭痛・めまい・物忘れ(認知症)

クリニックブログ

お酒をたくさん飲んでも、家に帰れるのはなぜ?~記憶とアルコールの不思議な関係

0c2cbbd05514f876612e4f82a3c52826_s

お酒を飲み過ぎて記憶をなくした、という話、よく聞きますよね。でもそんな人でも、気がつくと、ちゃんと家に帰ってベッドで寝ていたという話もよく聞きます。それはなぜでしょう?

記憶をなくすことを、英語で「ブラックアウト」と言います。そして記憶には、短期記憶と長期記憶があります。

すべての情報は、まず短期記憶として保存されます。その後、必要な情報だけが取捨選択されて長期記憶になります。いわゆる「覚える」とは、長期記憶に情報が蓄積された状態です。

続きはこちらから
http://citrus-net.jp/article/18

☆ お問い合わせは *・。*゜・。・o゜・。*゜・
菅原脳神経外科クリニック
TEL:042-622-3000
月曜日~土曜日 9:00~17:00

それ以外の時間はこちらまで

お名前 (必須)

ふりがな (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号(任意)

住所(任意)

題名(任意)

メッセージ本文(任意)

こちらの文字列を入力してください。 (必須)

captcha