3月, 2016 | 脳外科 MRI | 菅原脳神経外科クリニック| 頭痛・めまい・物忘れ(認知症) | 脳外科 MRI | 菅原脳神経外科クリニック| 頭痛・めまい・物忘れ(認知症)

3月, 2016 | 脳外科 MRI | 菅原脳神経外科クリニック| 頭痛・めまい・物忘れ(認知症)

  • 「食欲」を抑えてくれる夢のような医療器具が登場! あなたは使いたいですか?

    さて、みなさん、食欲をコントロールができる夢のような医療器具が開発されたと聞いたらどう思いますか? ダイエットの成功には、食事の量をコントロールすることが何よりも重要なのは、過去の記事でもお話ししたとおりなのですが、「そんなこと言っても、食べたいという気持ちが抑えられないんだもん!!」という話をよく…

  • 合コン・飲み会のとき、気になるアノ子の名前を必ず覚える「2つのコツ」

    合コンや飲み会のときに、気になる女の子の名前を聞いたのにもかかわらず、酔っ払ってなくてもつい忘れてしまうことはありませんか? これは飲み会の話だけではなく、日々の生活の中で、一度で名前を覚えられたらどんなにいいことだろうと思ったことは、どなたでもあるはず。 しかし、そもそも私たちの脳は「覚える」より…

  • 現役脳神経外科医が考えてみた「なぜスリルが好きな人と嫌いな人がいるのか?」

    みなさんは、「スリル」って好きですか? 「ハワイでスカイダイビングした!」 「バンジージャンプが大好き!」 「スノボでスピードを出すのが好き!」 などなど、スリルを感じさせる趣味やスポーツはたくさんありますし、そんなスリルが大好きな人がいます。 2012年にオーストリア人の冒険家、フェリックス・バウ…

  • お酒をたくさん飲んでも、家に帰れるのはなぜ?~記憶とアルコールの不思議な関係

    お酒を飲み過ぎて記憶をなくした、という話、よく聞きますよね。でもそんな人でも、気がつくと、ちゃんと家に帰ってベッドで寝ていたという話もよく聞きます。それはなぜでしょう? 記憶をなくすことを、英語で「ブラックアウト」と言います。そして記憶には、短期記憶と長期記憶があります。 すべての情報は、まず短期記…

  • 高次脳機能障害の症状・対処法

    私たちの脳は、どんな最新鋭コンピューターが束になってもかなわないくらいの複雑な能力を持っています。 コップをつかんだり、綱渡りをしたり、縄跳びを上手に飛んだりするだけではなく、テレビを見て笑ったり、言葉を使って相手とコミュニケーションをしたり、昨日の出来事を覚えたりするような複雑なことまで脳が関与し…

  • てんかんの特徴・症状・治療

    私たちの脳の中では、神経細胞が電気信号でお互いに連絡しあい、常に調和の取れた活動をしています。しかし、何らかの拍子で、その電気信号の調和が乱れてしまうと、意識を失ってしまったり、体を大きくガクンガクンさせるような痙攣が起きたり、急に動きが止まったりといった症状が出現します。このような発作を繰り返し起…